fc2ブログ

2017年01月 の記事一覧

続・続・奈良へ、還る道。

夢物語が夢のままか、はたまた実現可能なのか?
誰が教えてくれるでもない。s-IMG_2113.jpg
正月から机上に向かい、まずは初歩的な「現実」を知ることから始めてみた。 続きを読む

ついでの塗装工程。

たぶん記事順序が前後してしもてんねんけど、
s-IMG_4597.jpgフレーム塗装とフェンダー類塗装も施しております・・・・。 続きを読む

シリンダーを組み付けるまで。

そろそろ寒くなってきたので、徐々に部品を注文して組立シーズンに入る。
まずはシリンダーの組み付けまで行ってs-IMG_6896.jpg越年したいと思う。
(去年の12月17日のデキゴトです) 続きを読む

シリンダ周辺清掃活動に引続き勤しむ。

取り外したシリンダヘッドで辟易とし始めた研磨清掃作業だが、
”一定の終着点”まではs-IMG_4373.jpgやらんとしゃぁないっちゅうことで・・・・・。 続きを読む

ピストン研磨とヘッドの”ハンドブラスト”(泣)

ある程度わかっててんけど、KS-Ⅱの純正ピストンはノーマル含め全製廃。
数年前は存在したs-IMG_1483.jpgOSピストンを購入しなかったことが悔やまれるが・・・・。 続きを読む

いよいよシリンダーに手をかけてみる。②

殆どが洗浄という作業の中、シリンダーの現況確認まで数時間を要した。
s-IMG_2820.jpgこのヘッドも汚いし(嘆)
続きを読む

いよいよシリンダーに手をかけてみる。①

取り外したエンジンは2stオイルまみれだが、根気良く作業してシリンダーを外すに至る。
s-IMG_2824.jpgしかし簡単に言うても面倒なワケで・・・・・。

続きを読む

フレームを白日の下へ出してみる。

華奢なフレームの細部を診ながら汚損と発錆を確認した。
s-IMG_2599.jpgこれをキレイにする!s-IMG_2616.jpg
s-IMG_2600.jpgこれをキレイする!s-IMG_2625.jpg 続きを読む

そして前後とも取り外してしまう。

フロントホイールを外してしまったのでs-IMG_2520.jpgFフォークが”前のめり”になる。
300角のタイルカーペットが過保護を示す・・・・・。(今後意味ありまんねん・・・)
(注)1月中は去年の夏前に施したこの車両の記事ばっかしです。
その他のデキゴトロジーがお目当ての方は2月に再訪をお願いします。 続きを読む

ハーネスからホイールまで分離。

エンジンを降ろしてしまったので”重量物”がなくなり、かなり軽減された。
s-IMG_2514.jpgさて、順次(高田ちゃうで)分解を進めていこう。
(注)本稿は昨年3月頃の作業記事の繰り延べ分です。 続きを読む