fc2ブログ

2018年02月 の記事一覧

ブレーキの段効きと排気漏れの検証・・・・。②

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Comment (-)

ブレーキの段効きと排気漏れの検証・・・・。①

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Comment (-)

筆者の「公民連携」の勉強が試された。

12月23日の記事で取り上げた公民連携のサウンディングがやってきてしまった。
はてさて、どないなったと思います・・・・? 続きを読む

施主が久しぶりに乗ってみる。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Comment (-)

オルタは本当に死んでしもたんか?という不思議。

先週9V以下に低下してs-IMG_3226.jpg青息吐息に陥ったBNR32。
オルタが逝ったとしたら自走できひんから近所のディーラー云々もアカンわけで。
ホンマに死んでるんか?検証してから対策を考えたい。 続きを読む

いよいよ(松本ちゃうで)ホイールが組み上がる。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Comment (-)

気になりだした「小物」の洗浄に3時間半を使う。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
Comment (-)

L150ムーヴのエンジンオイルを久しぶりに交換する。

昨年のディーラー車検の際に交換したままとなっていたオイルを交換。
近所に勤めてるから距離はいってへんやろ、という誤った認識のおかげで
軽自動車にもかかわらず、s-IMG_2775_2018012812491044f.jpg1万キロも無交換だった(嘆)
続きを読む

乙軍団ブログは死んでしまったのか?(素朴な疑問シリーズ)

節分も終わり、暦の上では早春の訪れを意味する季節になったというのに、
「あけましておめでとうございます」
という”ひょっとして来年の先行記事か”と思わせる記事で止まってしまったままの
乙軍団のブログ
果たして団長は団長1死んでしまったのか?? 続きを読む

若草山の山焼きは行けなくなりました。

外気温マイナス3度。
エンジン始動→HICASランプとバッテリー警告灯点灯。
HICASランプ定期点灯→s-IMG_3226 - コピーパワステのごりごり感発生。
エンジンはかかっているも電圧10V→8V→6Vでエンジンストール。
救援車からの電圧譲渡で再始動するも電圧上がらず。
何とか自宅まで戻りたいと空ぶかし数回→何事もなく復活。 この間20分。
完全にオルターネーターやん(嘆) まっ、順番に交換していかなあきませんな!
何せオルタかって26年間も無交換やし。

っということでホテルも中登美もキャンセル。
この週末は静かにしてます=(嘆)