fc2ブログ

2019年03月 の記事一覧

そろそろ具体的に検討する必要がある。

2年前から公言してきた「奈良へ還る道」。
筆者が予想していたよりも早い速度で状況は変わっていることを実感。
そしてそろそろ一定の方向性を決めていこうかと考えている。 続きを読む

聴力はもはやこれまでか?

直近の聴力検査は先月と殆ど変わらなかった。
s-IMG_6752_20190312073450c92.jpg多分この辺りで「上げ止まり」かもしれへんねぇ。
日常生活を送る上では殆ど不自由を感じひんねんけど、
こうやって「数値化」されてしまうとs-IMG_6753.jpg圧倒的に聴こえていないことがわかる。
先生は発症してから6カ月程度までは回復の見込みもあるとのことで、ビタミン剤は引き続き服用。
鼓膜の炎症はなくなっており、穴が開いた鼓膜のかさぶたは回復傾向とのことだった。
単車はどうかなぁと。 乗っておもろいんか?と。 音は重要!

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く⑧

実は帰りもちゃんと旅程は組んでありまして。
想定外だったのはs-IMG_1405.jpg昨日とは異なるマニアックバスの登場だった。
続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く⑦

楽しい時間はs-IMG_1388_2019031021020806b.jpgあっという間。
翌日は帰路も帰路、それにふさわしい?内容だった・・・。 続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く⑥

シヅゑさんはs-IMG_1337.jpg十津川荘は初訪である。
果たして彼女はs-IMG_1321_20190310192738e2a.jpg「源泉シングルシート」を気に入るだらふか? 続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く⑤

五條からはいよいよR168で山間部へ入っていく。
その前にs-IMG_1243.jpg窮屈環境が改善されて・・・・。s-IMG_1245_2019030708575461e.jpg
続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く④

普段単車で走るコースをs-IMG_1224_2019030609114481b.jpg路線バスで往く。
なかなかs-IMG_1223_201903060911429a4.jpg経験できひん旅でっせぇ。 続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く③

伊勢中川駅で乗り換えて目指すは団長のテリトリーである「大和八木」。
すでに名古屋駅から急行でs-IMG_1215.jpg90分近く乗車しておりますが・・・。 続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く②

豊富な画像を交えながら、その過酷なコースをご案内しましょう(笑)
まずは、静岡のサトス氏がs-IMG_6686_20190305211754ea0.jpg静岡駅始発のこだま清に6:07乗車!
まさに「アタックチャンス!」(意味不明) 続きを読む

公共交通機関を使って十津川温泉へ行く①

3月3日の「耳の日」に因んで湯治の旅に遠征することにした。
投宿先は奈良県の最南端、十津川村にある「十津川荘」。
そう、あのGPzセッション5で泊まった銘宿へs-IMG_6688.jpg公共交通機関で行くのである。 続きを読む