fc2ブログ

佑さんと四国旅行⑦

さて、今日は帰るだけ。(って何キロあんねん?て話)
内容的にこの記事で収まるのか?s-IMG_0432_202301231100286ff.jpg書き進めてみないとわからんなぁ。

残念ながら最終日は小雨も降り出す薄曇りだった。
残念ついでに言うとホテルの朝食が最高に美味しくなかった。マズイのではなく「美味しくない」ねん。
バイキング形式だとマスクとビニ手が必須やけどこのホテルは利き手だけビニ手で良かった。
しかし係の人がマスク越しに「何々ができあがりました~」と築地のセリ市みたいに絶叫するので
佑さんと一番遠い場所で粛々と食べてチェックアウトした。

コイン駐車場の目の前のホテルのフロントマンに見送られながら?s-IMG_9419_20230123110220b61.jpg出発。
最終日にもなると「親娘自ら隊」も息の合ったところを見せ、
『二つ先の交差点左折に際し自転車の横断に注意せよ』「了解、無事横断を確認して左折!」
あとは夜の繁華街でテールランプが切れた自動車への職質からの薬物発見→逮捕のプロセスが
出来なかったことが悔やまれた(あんた警察ちゃうやんか)
高知市内を南下して「桂浜」へ行かず、”敢えて”西方向へ進路をとって「旧横波黒潮ライン」へ。
35年前は有料だったs-IMG_9420_20230123110221e7d.jpg「仁淀川河口大橋」を通過。s-IMG_9423_2023012311022446a.jpg
この旧有料道路道中でちょっと多方面に有名になってしまった学校のバスと遭遇した。
その「良否両方」の関係車両とその同乗者(生徒)に遭遇したことで我々の感想は一致していた。

有料道路から県道扱いになったことで路面の荒れは進んでてんけど、s-IMG_0437_202301231100347a0.jpg絶景は不変。
s-IMG_0436_20230123110032eb1.jpg今回は足摺岬は断念します~。
にしても・・・s-IMG_0433_20230123110029f39.jpgバンパーの変色が酷い(嘆)昨日の高速走行が原因やな。
この県道47から23~14で桂浜へ戻るルートは単車で走る方が絶対楽しいのは間違いない。

その桂浜へ戻ってきた。
着いてびっくり、s-IMG_9427_202301231102250d0.jpgテナントエリアが様変わり!s-IMG_9428_2023012311022872b.jpg
あの場末感満載だった哀愁漂う売店の数々が姿を消し、”今風”のファサードに大変貌。
まっ、そこは帰りに寄るとして、人手が少ないうちに巡ってしまいましょう。
s-IMG_9432_20230123110228b2e.jpg「どうでしょう軍団」を思い出す。s-IMG_9434_20230123110230b57.jpg
久しぶりにDVDでも引っ張り出してs-IMG_9436_20230123110233adb.jpg観てみよかな。
ガヤガヤと団体さんがやってきたのでs-IMG_9438_2023012311023322f.jpgところてんの様に押し出されて浜へ。

s-IMG_9442_202301231102346c3.jpgGPz400で初めて来た時は感動したなぁ。毎回思い出すわ~。
でもこの旅行の1週間前にこの桂浜の波打ち際で戯れていた観光客が不意の高波にさらわれた報道があり、
今日もスピーカーでやんや注意喚起してんのにs-IMG_9443_2023012311023603f.jpg近づくあんぽんたんがいてまんねん。
正常化バイアスがかかりすぎやわ・・・。
見てぇな・・・(佑さんちゃうで、砂浜!)s-IMG_9448_202301231102397a3.jpg知らんでホンマに!
(現に大波出現していた)
まぁ死にたい人はどうぞってことで。s-IMG_9451_202301231102398b9.jpg望外な景色で良かった!

雨が止んだので”例の”施設に舞い戻る。s-IMG_9455_202301231102407bb.jpgこの大変貌は指定管理者が変わったからなのか?
あの退廃的な、やる気のない、寂れた施設が却って懐かしい(笑)
缶ビール飲んで騒いでるおっさんとかおれへんし!s-IMG_9459.jpg
ツーリングマップルを定期的に買い替える必要性に似た感覚を覚えた 。
s-IMG_9461.jpg高知市内で慌てて買い込んだ逸品以上の品揃えに、床にへたりこむ(笑)

ん~~、どうなん?もう一回記事書かなあきま仙太郎ちゃうん?
っちゅうことで(苦笑)次回で最終稿とさせていただきます(not小堺)

管理者にだけ表示を許可する