fc2ブログ

穏やかだった年末。

(12月28~29日のデキゴト)
静岡で迎える最後の年末は大晦日前に済ませることにしてあった。
「アタシだけ『こばやき』行ってへん」との相方の哀願に応えるため?(2人しか行ってへんやん)
s-IMG_9682_20230130131008279.jpg28日は新富士駅で迎撃することになった。
年末にしては珍しく温暖な数日である。

大車輪の活躍を見せるワゴンRもすでに5000Kmを超えて2回目のオイル交換。
伊勢や奈良やいうて乗ってんのに、何故か新富士までの下道に気乗りしない(笑)
なんでや言うたらs-IMG_9683_20230130131010330.jpg富士宮市内まで混んでるとグレーテルやから(嘆)
先日のマイケルシェンカーライブの海賊版を聴きながらでもDisc1は終わってしまうほど混んでる。

s-IMG_9688_202301301310122d3.jpg暫く来ないとまた浦島太郎状態。s-IMG_9689_20230130131014ae3.jpg坂茂さんの設計。
一目でわかる作風というのはs-IMG_9712_20230130131025271.jpg設計者のアイデンティティ。
最近こういう風袋の建造物があちこちに在る気がしている。

先ずは全国どこにでもある「浅間神社」の総本山前の「ここずらよ」でs-IMG_9690_2023013013101517c.jpg1食目。
これぞオーソドックスといった感じでs-IMG_9691_202301301310177c9.jpg「こばやき」より味は薄目。
この店のアイスと鳥居と富士山(と自分)を写すのが定番みたいで?s-IMG_9692_20230130131017ef5.jpgみんなやってた。
あれや、ひげマス2が痛風やのにパーキングでソフトの写真撮ってる、あれや(笑)

通り挟んで「お宮横丁」で今度は珍しいs-IMG_9698_202301301310195d1.jpg塩味も”ど定番”といえばそれまでで。
なんしかs-IMG_9703_202301301310219c5.jpgまた「中華の到来」を微妙に感じるひと時だった。もうけぇへんけど。
s-IMG_9709_20230130131024cc9.jpgこうやって拝むことももうないわ。s-IMG_9714_20230130131026aa6.jpg良かった!!
帰りも下道で(嘆)定番のさった峠で。s-IMG_9718_2023013013102871c.jpg
ナガトス死、ちゃうわ、ナガトス氏とサトス氏と初めて走った時が思い出されますなぁ・・・。
伊豆半島の遠望もs-IMG_9759_20230130131029835.jpg最後にふさわしい眺望だった・・・。

(明けて30日)
これも”定番の”s-IMG_0518_20230130131054e3a.jpg丹味食べおさみ@洗脳疑惑。
漫画愛好繋がりでサトス氏のオクシャマと相方はs-IMG_0519_20230130131055fe3.jpg仲良しこよし。
(いとしこいしちゃうで!筆者とは介護繋がりとも言ふ)
s-IMG_0520.jpgパチ屋の開店待ちやあれへんねんから!s-IMG_0521_202301301310590fb.jpg
今回はカウンター攻撃はやめてs-IMG_0523_20230130131100f35.jpgお座敷列車へ。(乗れへんで)
勿論”年末食べおさみSPL”と称してs-IMG_0525_2023013013110176b.jpg「ざる・かけ・いなり」を注文。
もうこの逸品をs-IMG_0526_2023013013110377c.jpg気軽には食べられへんわ。s-IMG_0528_20230130131104018.jpg
s-IMG_0529_202301301311060ef.jpgサトス氏夫婦とはs-IMG_0533_202301301311076dc.jpgまた奈良で逢いましょう!
色々お世話になりました(泣) 次回は4人で「金谷」でバター焼きですな!(予定は未定)
で、感動の記事で終わりたいところやってんけど、お小水の都合もあって”仕方なく”ナガトス店へ。
家山止まりの”超割高”SL運航の待ち時間に「ナガトス茶しばき」なんて無理やねんて!!
店主:拘りの1杯抽出⇔客:発車までの場つなぎ というニーズの相違によって客がキレるという寸劇を
じっくり見たい方は大井川鉄道のダイヤをご覧の上、来店ください(冷笑)
まぁSLが動き出したらキレてた客も南下していくという「引波現象」のお陰で「密」は減少傾向。
でもさぁ・・・空気清浄機の裏がs-IMG_9760.jpgこれでは本末転倒やしぃ。(仄かに営業妨害)
店の利用状況を考えたら、s-IMG_9761_20230130131111df8.jpg間に合ってへんし!(竹馬の友:さとを君に告げ口しとくわ)
「本日のコーシー」より『今月のフィルター交換』ちゃうんかい!!と内心思ってんけど、
もう会うことはない人にせせこましい気遣いなどして煙たがられるのもナンセンスやから黙っていた。

常連のお客さんからのご厚意という美談で登場したナガトスオクシャマの専用車両がこちら。
s-IMG_9762_20230130131112885.jpg初心者で2ST、しかも結婚前は有名な大食いとなれば確認するのはただ一つ!
s-IMG_9763.jpg
「自賠の有効期限」である(爆)

まっ、筆者の事は忘れてくれてもかめへんねんけど、s-IMG_9764_202301301311159e2.jpgこっちは制度やからね。
902:Re: ソフトでもハードでも。

「いたかぜさん」こんにちわ(笑)
ご自身が認めないのは勝新太郎以外はありえませんので、もう「いたかぜ予備軍」だと自称して!
そうすれば読者諸兄も、『ほらやっぱしいたかぜやん』と腹落ちしますから。
塩分の高い醤油と刺身、notコーンスターチとはいえ新種に飛びつくのも「いたかぜ予備軍」の
典型的な行動パターンですからね(笑)
ご自愛ください~。

2023.03.06 18:13 tomigaokaⅢ #- URL[EDIT]
901:ソフト

現場帰りのコンビニアイスとホットコーシーは御褒美。
出先のソフトクリームもお約束です!

ソフトクリームにはプリン体がほぼ入ってませんし。
でも最近はお腹が冷えるので控えめです。

痛風と診断されたことはまだありません(^_-)v
ちなみに花粉症と痛風は認めたら負けです。

2023.03.06 12:05 ひげ太. #TSxYolD. URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する