ということで先ずは1400で奈良へ行くことにした。

単車ででかけて着替えて帰ってくる、そんな旅をしたことがないので少し新鮮組。
しかも母の入所施設探しのタスクも兼ねており、とある施設さんに10時に入らねばならない。
逆算して5:30に出発することにした。毎度の出発時間帯である。
平日の東名のこの時間帯は物流もまばらでサクサクと伊勢湾岸まで進み、
案の定ここから四日市まではカオス状態の中を皆さん車間詰め詰めで大量移動。
今回は「有料道路をできるだけ使って自宅至近まで達してみる」という試みで新名神にスイッチ。
初めて鈴鹿PAに立ち寄る。

この単車に乗るともっと遠方へ旅に出たくなるのは購入時から変われへんね(行かれへんけど)
お金はともかく、毎度の東名阪~名阪国道よりも30分以上早く着く感じやったわ。(今回9時着)
母の施設は予め見つけていた候補の一つで、毎度のごとくHPのメッセージ欄にびっしりと記入したら
『tomigaokaさんのご意向にできるだけ沿えれば』と言ってもらえて満室枠をこじ開けてくれはってん。
一応仮申し込みはしておいた。問題は本人の合意形成、これがエベレスト並みに難しい。
こっちのケアマネさんと我々の最後のヤマ場とも言える東大寺難題門(嘆)


本日は塗装屋さんが外壁塗装、内部は大工さんがシナベニア目すかし張りの目地テープ貼り。
ユニットバスのまぁ小さいこと!(大げさに例えるなら今の半分程度)
もう何もかもがミニマム!
しかしこれから80歳近くまで暮らすとして母を見ていると「捨てられない」現象は必至、
自分たちでできなくなったら誰がしてくれるん?ということで今から潔く捨てる生活を送る。
そして「優良な住宅ストック」を目指して?次代にまで使えるスペックとしてみた。
寒暖の差で老齢の長短は大きく異なるという調査結果も把握しており、室内の温熱環境は贅沢にしてある。
#どの口が言う!という現象がこれ(笑)

打ち合わせも終わり帰宅の準備。
ところが持ってきたGパンがスリムテーパードでカドヤのプロテクター付ブーツを内包できない!
大失敗の巻!!
結果、(下)皮パンのまま(上)普段着+激重ツーリングバックといういで立ちで新幹線に乗る羽目に(泣)
メット、ジャケット、タンクバック、Gパン、グローブ(KEIKOちゃうで)でこんなに重たいんや~。


平日の京都駅は「のぞみ」待ちでも


これが週末ともなれば3倍では済めへん事態に激変する。
こだま清の旅は誰にも邪魔されへんし(喜)

疲れてたので


次回はこれまた初の遠征?になる「黒いFX」での移送旅。
ビシバシ工業でも味わっていこうと思っております・・・・。
ジローちゃんどうも!家買うたんや~すごいやんか!
自分の引っ越しだけならまだしも、多頭動産の移動という何とも愚かで贅沢な現象は
そうそう誰でも経験できるわけではありませんし、
ここは夜間にハイビームになろうとも遂行していただきたいミッションです。
意外と、というか、実はかなり面倒な作業です!
TomigaokaⅢどの
まいどどうも
お引越し大変ですなあ と言いつつ
実は私も諸事情で「家」を買ってしまい、2月からそれらの用事で忙殺 GWは引越し作業・・・
ただお陰様で”屋根付車庫”になり、「貸しコンテナ通い生活」から解放されますが、私も「多頭飼育」なのでコンテナ~自宅往復運搬が待ち受けております。
因みに案内出しますが、転居先は某ヘリテージのほど近くです。