fc2ブログ

そして3台目移送完了。

黒いFXを持って行った週の日曜日、s-IMG_1737_20230522175833714.jpg「本丸」を持っていく。
もうこの景色もs-IMG_1738.jpg(プロショップ)最後でございます。

折も折、おりもまさおが「今さら性加害」に言及した日にフロントフォークのオイルが漏れ始めた(嘆)
アウターを伝って床まで数滴落ちている・・・・この状態で走らせるのは気が進まないけども、
拭ってみて6時に走り出してみた。
s-IMG_1741.jpg「さわやか」とのセット光景もおしまいですわ。

東名合流から浜松までは我慢して走ってみた。道路は空き空きで一気に一発免停速度域巡航へ。
いやぁ・・・・乗って35年以上やけど、一番自分に合ってるんとちゃうかな?
結局ノンストップで毎度の「関ドライブイン」に8時前に到着、s-IMG_1742_202305221758384b0.jpg
季節も良く、単車まみれだった。
関西圏から伊勢方面へツーリングするにはこの場所は我々以外でも適切な場所で、s-IMG_1743_202305221758400a2.jpg
単車も車もやかましくなってきたので出発する。
旧25号のビシバシ工業をかすめて伊賀上野からR163という35年以上ど定番のコースで帰る。
すれ違う単車の多さと時間帯などから、”ああ、還ってきたな”と感じるね。

s-IMG_1744_20230522175840289.jpg10:30に第二、ちゃうわ、これからの自宅に到着した。
前回の「オール高速」とは距離的に25Kmほど短いだけで、高速なら時間は30分ほど早く、
しかし費用は高い。
どういうワケか、フォークオイルの漏洩は消え去っていた・・・。
日曜の午前中の高齢者ばかりの住宅群は当然ながら静寂で、シャッターの開閉音だけでも響く。
そんな中、s-IMG_1748_2023052217584200c.jpg店開き(笑)s-IMG_1749_2023052316275972e.jpgパフォーマンスタイムの始まりである。
早速斜め向かいの奥様(高齢)が出てきて初挨拶、そこへ訪ねてきた奥様も合流して質問攻め(笑)
どうやらヨドコウのガレージが想定外の大きさで近所の話題になっているらしく、
本日正解が発表されたのである。
『ご主人が全部乗りはんの?』と聞かれ面倒なのでYesと答えると『まぁ結構なご趣味で』ときたで~!!
#ふっ、これから4輪もオイルサーディン状態になんねんで!っとひとり愛想笑いでやり過ごす。

まずは単車のオイルサーディン化を試みる。s-IMG_1753_20230522175847509.jpgキッチキチですわ。s-IMG_1752_202305221758469a7.jpg
なんにも置かれへんし(嘆)s-IMG_1754_202305221758476c4.jpgこれのドコにKS2が入るのか??s-IMG_1756.jpg

暑すぎるので一旦アンティームへ避難、s-IMG_1758.jpg補給の必要がある(笑)
マキちゃん店で初注文のローストビーフ丼はs-IMG_1759_2023052217585293b.jpgこれまた最高やったわ~
踵返して再びヨドコウへ。 駐車場の排水勾配の関係でシャッター下部から雨水入りまくり。
もともと工程上最後に嵩上げ打ちを予定しててんけど、s-IMG_1761_20230522175854854.jpg引っ越してくるまで防水対策。
ビール飲んだから余計にしんどい(泣)
室内は大工工事も終わりに近づいてきて、あとは外部造作のみ(これまた面倒な作業)
余った杉板で出窓の底板も貼ってくれてs-IMG_1762.jpg嬉しい限りですわ。
とにかく近所ではこの大きなヨドコウといつまでも完成しない現場に関心が寄せられ放しで、
いっぺん見せてってさ。

日曜の京都駅では再び駅弁争奪戦が!s-IMG_1763_20230522175856f7d.jpgお目当てを無事入手。
しかしホームでハイボールロング缶を立って飲むと酔うのが早いね。ふらふらして2本目購入。
毎度の終バスで帰宅。s-IMG_1768_20230522175858e09.jpg
もうあと何回かはs-IMG_1770.jpg「影絵」の撮影もできそうです。s-IMG_1772.jpg


管理者にだけ表示を許可する