fc2ブログ

草津忘年会2018-⑦

読み飽きてきたこの旅も本稿であと2回でございます。
我慢して?s-IMG_0175_20181206175842d6c.jpgお読みくだされば、と。

え~っと、こんな記事ばっかし書いてたら、既に終わった様々な日々の出来事のUPが
新年になってしまうということが(ようやく)わかってきたので、急いで書きます~。

25時半に就寝したものの、s-IMG_0126_201812061757350fb.jpg起床は6:30だった。
まずは「内湯」で酔いを冷ましs-IMG_0132_20181206175737842.jpg着替えて「煮川の湯」へ。s-IMG_0147_20181206175738334.jpg
慣れてきたのかこの日がそうだったのか?s-IMG_0148.jpg腫れ上がるほどではなかった。
が、s-IMG_0150_201812061757426dd.jpg実は相当な二日酔い(嘆)s-IMG_0160_20181206175745242.jpgこのザマですから。
3週間アルコールを抜いていたので体重も2Kg落ち、そこへきて昨日からの飲酒→頭痛。

小島屋旅館オフィシャルグッズを頂戴してs-IMG_0163_20181206175746d38.jpg気分は晴れやか。
s-IMG_0164_20181206175748d53.jpgアヂムラ氏も失業給付切れもなんのそのでお元気ですわ。
最も高級車にヒロスがまたがるが、s-IMG_0165_2018120617574910c.jpg「おお400、お前は風だ」に見える。
ところがひげマス2が何とかまたがるとs-IMG_0166_20181206175751328.jpg子供が大人用自転車に乗った時とs-IMG_0167_20181206175752b57.jpg同じ光景になっていた。
s-IMG_0170.jpg「こんなモン、Z125PROやん!」とヒロスが驚くもs-IMG_0169_201812061757546a7.jpg
ひげマス2ではs-IMG_0171_20181206175757260.jpg危うい光景が変わらず見受けられた。
お騒がせ軍団はs-IMG_0172.jpg10時に出発した。s-DSCF7777.jpg

「逆打ち」の開始である。s-DSCF7779.jpgロマンチックが止まらないbyCーC-Bs-DSCF7781.jpg  s-DSCF7782.jpgやんや走っておりますs-DSCF7783.jpg路面良好。181111-103045-IMG_5468.jpg
初日に給油をあえてしなかったのはほどなく長野原草津口の前にGSがあるからで。
しかし意に反して休業ときたもんやから、小排気量車はガス欠寸前で峠を越えることになった。
下り坂の先に現れた待避所で181111-111346-IMG_5476.jpg手持ちの残油を注ぐ。s-DSCF7791.jpg
アヂムラ氏の1KTへもs-DSCF7793.jpg本人のお小水速度並みに注がれていたのが印象的だった。

181111-111834-IMG_5478.jpg振り向けば軍団!s-DSCF7795.jpgという図式で道の駅を目指す。
「くらぶち小栗の里」で11:30。s-DSCF7796.jpgややのんびり基調s-DSCF7797.jpg
ここから県道33号で山越えすれば下仁田まではほどなく到着予定が、今度は通行止め。
そしてヒロスが鬼嫁に怒られるとの理由で流れ解散し、我々は”伝説の”s-DSCF7798.jpgあの場所へ。
「雷電くるみの里」をも凌駕する道の駅といえば「オアシスなんもく」ですな!
ほとほと疲れた旅の途中の16時前に行先が山形だと告げられた、あの伝説的なデキゴトの場所。
リクエストにお応えして、下仁田手前を16時にして行先が山形と告げられた面々をどうぞ~。
s-P1300083.jpg
s-P1300084.jpg
s-P1300085.jpg
いやしかし、この表情・・・・(爆)

管理者にだけ表示を許可する