
ぶどう峠へ向かふ。

Theぶどう峠へ。

この峠をどちら方面からアクセスしても「彼」の最後を思わずにはいられない。
薄暗い見通しの決して良くない峠道やけど

しかしそれを「見落とした」こと、そのことが致命的だったと今でも思う。
峠の頂上では本格的な「秋の終わり」が


シヅゑさんも

峠を下山したら


残念ですなぁ洋一2号。お目当てのオクシャマは

代わりにアヂムラ氏が


『伝票見たら昨日来られたみたいで。(今日は)どうかなぁって思ってたのよ♡』
と本来休業の”なんちゃって”を開店。


さて、日没前に馬越峠から


往路とは異なる風情を見せる。


ほぼ17時前、

ここへ戻ってくると”あ~、遊んだなぁ”という想いが込み上げてくる。
17:30頃それぞれの方面へ無事を祈念して解散!!!やってんけど(嘆)
筆車はテールランプのヒューズ&ルイス切れで出鼻を挫いてしまった・・・・・・。
双葉JCTで関東方面の面々とお別れして静岡組は南下を開始。


『もっとギラついた走りを!8000ケルビンか?いや、車検で落ちるな、6000ケルビンか?』
と逡巡を巡らせていた・・・・ことはない(ガクッ)
新東名から現東名へ降りていく清水を見ると

少し早かったかもしれへんけど、ミナシャマ、よいお年をお迎えください~
引き続き行脚計画に乗ってるサトス氏、
こちらこそお世話になりました。
> 最終清水SAにて、何処へ行ったとか話しましたが、本当に良く遊んでもらいましたわ〜
GPz750などという単車を買ってしまったばっかりに
このような人間模様にとぐろのように巻かれてしまい、
申し訳なく思っております(白々しい)
来年も行脚が待っておりますので。また思い出深い1年を送りましょう。
年賀状は投函してしまいましたので元旦に到着します。
今年は大変お世話になりました。
最終清水SAにて、何処へ行ったとか話しましたが、本当に良く遊んでもらいましたわ〜
また来年もよろしくお願いします。