fc2ブログ

遅まきで丹味の新蕎麦を頂きに上がる。

早くも12月になってしもてんけど、s-IMG_0203_20181208205919838.jpg丹味へ新蕎麦を味わいに。


アレヨ大統領で(アロヨやろ)12月になってしまいそうだった。
1400のチビってしもたタイヤの消費を兼ねてs-IMG_0192_2018120820591501b.jpg定刻データバンクで経つ。
加藤茶を信奉するこのエリアでの記念撮影も定番。s-IMG_0196.jpg

スチャラカ走って辿り着いたらs-IMG_0199.jpgこの風景・・・・(寒っ!)
いやな悪寒(捻挫ちゃうで)がしつつ歩み寄ってみたらs-IMG_0220.jpg単なる「ガセ大周」やったわ~
駅前に買い物に来てるおっちゃんが退かせてくれましてん(喜)

「夜丹ジャックと豆の木」以来のs-IMG_0208_20181208205922802.jpg再訪でございます!
気になる書籍をs-IMG_0206_20181208205921bcd.jpg読みながら待つ。s-IMG_0209_2018120820592483f.jpgをっ?知らぬなs-IMG_0211_20181208205925a05.jpg

運ばれてきた逸品。s-IMG_0213_20181208205927897.jpgいかにも新蕎麦らしい歯応え。
すかさず「かけ」投入!s-IMG_0214_20181208205928e74.jpgゆず(not羽生)がナイス!s-IMG_0216_201812082059291cc.jpg
この店では「飲み干し」がデフォルトである。s-IMG_0217_2018120820593188b.jpg今月はあと2回は来たいところ。
いやいや、s-IMG_0221_20181208205934b14.jpgご馳走様でした~。

帰路もいつもの山間路でs-IMG_0226_201812082059368f7.jpgNゲージっぽい撮影に臨む。
s-IMG_0234.jpg田野口駅でお小水休憩。s-IMG_0236_20181208205939f2b.jpg見なくなったなぁこの単車も。

今回は足を延ばして(屈伸ちゃうで)新金谷駅のヤードへ10月に破損した近鉄特急の修理状況を確認しに。
s-IMG_0244_20181208205942c7b.jpgちょうどSLの入線タイミングだった。s-IMG_0241.jpg
そして夏に訪れた「線路の果て」へ行ってみたらs-IMG_0253.jpg”話題の車両”が格納?されていた。

萩・津和野を走っていた「SLやまぐち号」のs-IMG_0249_2018120820594319d.jpg客車群である。
筆者も実車はs-IMG_0252.jpg初めてお目にかかる。
そしてそれ以前に購入され、導入予定時期を過ぎてしまったs-IMG_0251_20181208210025a87.jpgはまなす客車も!
そして京阪TVカーは移動され?s-IMG_0250_2018120821002426b.jpg朽ちたSLが運ばれていた。

s-IMG_0255_201812082100300d8.jpgいつになったら運用されるんやろか・・・・?
そして逆サイドに移動して土手から撮影。s-IMG_0257_2018120821003139c.jpgあ~あ。フェンスが・・・。
s-IMG_0258_2018120821003303d.jpg来年のGWに動いてたら来客共々乗ってみたいですなぁ。

再びs-IMG_0265_20181208210034229.jpg引込線に戻れば次便のSLが。s-IMG_0267_2018120821003670b.jpg
車庫へ目を遣ればs-IMG_0269.jpg”あの近鉄”が奥にある事故車両と思われた。
京阪TVカーはs-IMG_0270_20181208210039087.jpg意外と身近な引込線に移動されていた。
これは定期的にチェックせなあきませんなぁ(完全なる鉄ちゃん復活)

そして帰路で超久しぶりにs-IMG_0275_2018120821004077f.jpg給油サインが点灯。これは焦りますわ~。
あっ!ナガトス氏もs-IMG_6017.jpg”見た目は”お元気そうでした~。
これで1400の出動はタイヤ交換までお預け(低金利)。

管理者にだけ表示を許可する