
ひげマス2と話し合っていた段階では、門司から海岸線沿いに走って
新鮮なおさかなでも食べてからヒデト君へ向かおうということだった。
そして調べれば至る所で「海鮮丼」の屋号がヒットする・・・。
しかしもともと北九州出身の軍曹さんが言うには、幼いころからその海域は海洋汚染が酷く、
鮮魚というイメージがどうしても湧かないからお勧めしない。
しかし少し西になりますが「磯太郎」という店なら絶対にお勧めします!との情報に方向”大”転換!
もう金曜から「磯太郎」をベンチマークとしてきたのである(笑)
現にひげマス2の携帯ナビも「磯太郎」に最速到着を設定しており(爆)
時々刻々と変化。

北九州は


しかしKLX125に合わせて


門司から小倉市街への道はどことなく情緒が漂っており、

交通量もそこそこあり、さりとて「名古屋走り」をする人も見受けられず、マナーはまぁまぁか?
磯太郎に初期ロット入店を目指したひげマス2ナビは”やや”迷走しててんけど、まぁ信号にかかること!
くねくねと西進すること90分以上、ようやく磯太郎が接道する広い県道へ達してきた。
あれかっ!?

えっ??

<本日貸切につき休業>(泣)

ここまでの道のり、いや厳密には今週の水曜日辺りからターゲットマーキングしてきた二人。
HPを食い入るように見て「ここしかないっ!」と決めてきたこの数百キロがパーなんて・・・・・。(大泣)

『そんなに脱力しなくても大丈夫ですよ、この辺には(同様の店が)いっぱいありますから』と軍曹さんが助け舟。
でも、

軍曹さんのKLX125はプラグキャップ折損事件から回復して(謎)

県道をひた走ること10分、


しかし2番手候補だったこの店は客捌きが最悪やったわ(嘆) クチコミでも同様の指摘が散見された。

で、紹介してもらった次店がこちらであった。

旅館をメインとしていながら食事もOKという、

磯太郎と同額で

「一本槍」という地域ブランドのイカの刺身を目当てにここまでやってきたのである。
まさに磯太郎一本槍で目指してきた我々を救済してくれる逸品が供されるのだらふか?
運ばれてきた逸品・・・・


筆者も透明なイカ刺を食べるのは

おおよそ都会ではお目にかかれないコンディション。



そして噂に聞いていた醤油が甘い!同時に味噌汁も甘かった。
甘い!醤油なくとも

そして箸で突けば足も動くし、

[広告] VPS
[広告] VPS
その後この下足部分を塩焼きと天ぷらにして供していただいた。


こうなると「磯太郎」のスペックが気になって仕方ない。
ひげマス2と
