たまには炊飯中の合間を縫って、

とある月曜日からコンテナ塗装に業者さんを投入していた。




今回見えない家屋側は


この日は会社のISOの審査があり、管理責任者の筆者は

審査が終わり夕方に『終わったでー(DAYも可)』と入電が。 早いやん!まぁ2人で来てるからね。
帰宅してびっくりぽん!(古いし)


しかもウェザーカバーまで塗ってもろて・・・


ちゃんとルーフ用と壁面用を使い分けてくれはったんや!ヒムロックでも良かってんけど(笑)
これで5年後には胸を張ってナガトス店に嫁がせることができそうである(爆)
帰宅してテンションが上がったままやし、炊飯に60分以上かかる為、作業を少し進めることにした。




チェーン引きの前に


この段階で


マスターシリンダーまでのホースは新調、


新しいメッシュホースに

久しぶりにスタンドを払い、シートをつけて


う~ん納得の作動性!(喜) エアサスにコンマ5、加圧すればこのサスはまだ、まだ使える。
ホースの「遊び」を

をっと!炊き上がり時間を大きく超過(予想通り)。 さて、メシとしますわ・・・・。
ヒロス君、酷暑お見舞い申し上げます。
90タイヤって浮き輪みたいやとさとを君が言っていました。
ホイールの艶消し塗装をしくじったので減点ですわ。
フロントはこれから塗りますが、単純に艶消しブラックの予定です。
こんだけ暑いとコンテナ内作業はケタ外れにしんどいですよ(泣)
すばらすぃ~
ナイスなリア廻り!