メルマガを始めたらしく、

これが予想外に毎日届くワケで・・・・。
徳永さんはプロの編集者である。
奈良のタウン情報誌「ぱ~ぷる」(リッチーブラックモアちゃうで、あれはパープルか)
から彼女の編集者としてのキャリアは始まり、現在はamuという企業の代表である。
しかもレインボーマザー=2児の母でっせ、読者のみなさん!
壊れてへんし(ラジオちゃうで)
もやもやしてへんし(それ英明)
とにかく快活でアクティブな人で、当然ながら筆者のような駄文は見受けられない。
当然やけど、

そんな徳永さんが自身のキャリアを生かして奈良の日常について日々発信するという
サービス=メルマガを展開、筆者も購読を申し込んだ。
まだ奈良へ還るのは最速でも4年半後、それまでの間観光地としての奈良を含めて
「オール奈良」の日々の魅力を発信しようという彼女の試みに乗っかってみた。
一報目が来て、翌日また続報が届く。そしてその翌日も届く。もちろんコンテンツは毎回異なり、
奈良市内であったり近郊であったりするものの、基本情報は徳永さんの活動内容から抽出され、
気が付けば毎日やってくる、「毎日牛乳」のような存在になってきた。
徳永さんは毎日配信することをご自身のタスクとして掲げているらしい。
これはめっちゃ大変なことであり、筆者の”中一日お気楽モード”とは一線を画す。
彼女のおかげで、筆者が40年前に「奈良市民だより」のトップに掲載されたアーカイブも発見できたし、
ならまちや郊外の様々な取り組みを、静岡に居ながら毎日感じることができる。
業歴が長いだけに、色んな人ぎょうさん知ってはりますわ・・・・。
ありがたいことに明日もまた彼女の「奈良愛」に満ちたメールが届く。
行きたい店やイベントが貯まってきたから、奈良へ行く回数は増えるわ。
徳永さん、来年こそ

#だいぶ若いな・・・← しばかれんで!