fc2ブログ

少しばかりの微調整を。

アクセルワイヤーの遊びを調整しようとネジを回したらポッキリ瓢箪島(嘆)
s-IMG_5881_20220410103555bef.jpgしかも純正ケーブルはとっくに欠品で・・・・。

この4月からカワサキ純正部品の入手商流によっては絶たれる事態となっているらしい。
筆者はもともと「旧グリーンショップ」にFAXでお気軽注文やから無問題で。

とはいえ件のアクセル(ローズ)ワイヤーはとっくに製廃(嘆)
サードパーティ製をs-IMG_5877.jpg買い求めた次第である。
尤も欲しい部分はs-IMG_5878_20220410103550f1e.jpgこの”引き側”の樹脂部分だけやねんけどねぇ。

この部分が折れるとワイヤーの遊びはs-IMG_5880_20220410103553045.jpg基準値を遥かに超えてしまう。
いわゆる『ガバガバ』な状態ですわ・・・・。

燃料フィルターそのものにはs-IMG_5879_202204101035529ed.jpg異物はナッシング~(notはるみ)
っとその前にブレーキスイッチんぐマチ子先生がs-IMG_5882.jpgおくりびとに。
s-IMG_5883_20220410103558192.jpg対策品は水際対策に工夫を凝らしてきたみたいだった。
s-IMG_5884_20220410103559b71.jpgこのBスイッチとアクセルワイヤーとのせめぎあいが元凶である!

昼食というハーフタイムを挟んでの後半。
買出しに出た先で民度の低いブランド名でのs-IMG_5885.jpgnotコーンスターチを発見!s-IMG_5886.jpg
「一番星by菅原文太」、ちゃうわ、「一番搾り」には敵わないものの、
コスパを考えれば(@150)出来過ぎ君。
だからといって『店で買うんタックか?』と問われればナッシングゥ~(byはるみ)

先週の32のバンパー焼けがどうしにても気になってマジックリンで洗浄・・・。
s-IMG_5887.jpgコーヒー牛乳のような褐色が取れていく(喜)
そして古歯ブラシを使って「NISSAN」ロゴもs-IMG_5888.jpg刷新!

そうこうしているうちに目を遣れば、s-IMG_5891_202204101842363cd.jpgクーラントが基準値以下!s-IMG_5894.jpg
買って注ぎましたわ・・・・・・。s-IMG_5895_20220410184241e84.jpg
ついでやし、1400も見たらs-IMG_5893_20220410184238843.jpgアカン湖やん!→s-IMG_5896_20220410184242cc8.jpg

奈良へ持っていけるか?様々な方向性を探っております・・・・。
まぁ(高田)順次処分していくしかないでしょうなぁ・・・・・・・・。

管理者にだけ表示を許可する