交換時期を少し超えてしまっていた。
例の”カフェオレ着色”の件もあり、

”どんだけカフェオレか?”をわかってもらうには先週のマジックリン洗浄は完全に誤り。
そのまま乗っていけば

真っ白なバンパーに戻して音羽まで踏みながら

このB/Pを走ると非常に多種多様なマニアックカーに遭遇することが多い。
特にスポーツカーとスポーツ系外車、アルヴェルのDADステッカー装着ゾロ目ナンバー車(笑)
本日はセリカLBと美麗なFD最終型、鬼キャン(漫画ちゃうで、あれはゆるキャンか)ハリアーと
今時珍しい煽り運転をするハイエースだった。 乗ってる奴は学習能力ないわ。
延々と続く車列に、アンタ100キロ以上で突っ込んだって前へ行かれへんねんで!
その速度で100m近くブレーキ踏んでたら(林家)ベーパーロックしまっせ。
あ~(嘆)。やっぱしハイエースとプロボックスの乗り手は以下同文やわ。
ということで、お店に到着(笑)

セリカリフトアップ(バックやろ)してもろてる間に




浅井さん曰く、「インジェクターの噴化劣化ちゃうか?」とのことだった。
勿論、O2センサーもインジェクターも

4番SARD掛布のインジェクターで多孔化をすればカフェオレ現象は無くなるが、
FコンVプロとセットで30万。
そこへNISMO R3タービンキットが50万、ヘリテージパーツで50万・・・・。
いかん、イカン!130万もあったら奈良の自宅でシステムキッチンとユニットバスが入れられる。
エコジョーズとタンクレス便器も付いてくるかもしれへんし!ってことで即、却下(笑)
冷静と情熱のあいだに戻ったら、


バックランプのLED化が好きそうだった。
”ミッパー”がエエ色出してましたわ・・・・。
歳とったからこそ、こういうカラーがおしゃれ関係(資生堂)

1日仕事になってしまう。
そういう時はそのまま川根まで行って一泊してくるのがベスト。
翌日は10時チェックアウトで丹味初期ロット!
ということは32Rは売れへんっちゅうことかな?単車は処分すんのに(笑)